'); }else if(navigator.userAgent.indexOf('iPad') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0){ document.write(''); }; //-->
感染症診療を向上させるためには、検査を効果的に利活用できるようになることが重要です。検査側と臨床側がタッグを組むことで、患者さんに最適な治療法を提供でき、さらに抗菌薬適正使用にもつながると信じています。
本サイトでは、Diagnostic Stewardshipをキーワードに、臨床と検査をつなぐ微生物検査のソコヂカラ(底力)をさらに引き出すためのコンテンツを発信していきます。 ※会員登録について BDウェブ会員にご登録いただくと最新の情報をメールでお知らせしたり、限定コンテンツを閲覧いただくことができます >> 会員登録はこちら(カテゴリで「微生物検査」を選択) >> ID、パスワードを忘れた方はこちら 薬剤感受性検査の迅速化の必要性と今後微生物検査における抗菌薬の適正使用のために重要なポイントについてご解説いただきました。 中村 竜也 先生 京都橘大学 健康科学部 臨床検査学科 知っておきたいバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)ご施設でのデータ解析に基づきVREの現状、バンコマイシンに対するMIC値が低く、現状の報告基準では拾い上げることができていないと思われる「ステルス型」VREに関する報告をご紹介いただきました。 宮﨑 博章 先生 小倉記念病院 感染管理部 2023 CLSI 最新情報 ーCLSI AST会議とEUCASTの最新情報も含めてー微生物検査において重要なCLSIの最新情報を中心に解説いただきました。 大楠 清文 先生 東京医科大学微生物学分野 教授 加地 大樹 先生 君津中央病院 臨床検査科 ~これから頑張る施設のための Diagnostic stewardship ミニ講座~医師と技師の双方の視点から、感染症診断における同定感受性検査を中心にDiagnostic stewardship(DS)を無理なく実施するための検査体制や臨床現場での日々の取り組みについて、ユーモアを交えてわかりやすくお話しいただきました。 座長:河野 茂 先生(長崎大学) 『感染症医の戦略』 林 俊誠 先生 前橋赤十字病院 感染症内科 『臨床検査技師のとるべき戦術』 吉田 勝一 先生 前橋赤十字病院 臨床検査部 微生物検査課 |